ブログ

  • HOME>
  • ブログ>
  • 「黒ずんだ前歯を自然な白さへ戻したい」セ・・・

「黒ずんだ前歯を自然な白さへ戻したい」セラミック症例

2025.07.15

黒ずんだ前歯を自然な白さへ戻したい」セラミック症例

こんにちは!愛知県名古屋市中区新栄にあるみさとデンタルクリニックです。

「昔入れた銀歯が目立って気になる」「自然な歯に見える治療を受けたい」といったお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
当院ではそうしたお悩みを解消するために、見た目も機能も優れたセラミック治療を提供しています。

本記事では実際に当院で治療を行った症例をご紹介します。
治療前後の変化や、セラミック治療のメリットデメリットについても詳しくお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください!

みさとデンタルクリニックのセラミック治療について詳しくは当院サイトの「美しいセラミックによる治療」のページも併せてご覧ください。

目次

この症例の関連動画はこちら

このブログの内容は当院のYouTubeチャンネル「みさとデンタルクリニック」で動画でも配信中!
文章で読むより、動画で見たい!という方はこちらもどうぞ。
チャンネル登録していただくと、ブログの更新情報が届きます。ぜひ登録して最新情報をお見逃しなく!

黒ずんだ前歯を自然な白さへ戻したい」セラミック症例

黒ずんだ前歯を自然な白さへ戻したい」症例概要

限定解除項目

項目 内容
通院時年齢 20代
性別 男性
通院目的 右上1番が1本だけ黒っぽく変色しているので、自然な白に戻したい
診断 右上1番:失活による変色(根管治療既往)
治療内容 ジルコニアオールセラミッククラウン補綴+全顎ホワイトニング
通院期間/回数 約3か月(6回)
費用 178,500円 ※自由診療
リスク・副作用 かみ合わせが強い場合、クラウン破損・脱離の可能性/
強度確保のため生活歯を削合する場合あり

患者様の主訴「黒ずんだ前歯を自然な白さへ戻したい

今回の患者様は20代の男性です。

最初の来院のきっかけは「久しぶりにむし歯の有無を確認したい」という定期的なチェックでした。
診査の中で、前歯の1本(右上1番)が他の歯に比べて黒っぽく見えることに気づき、その変色についてご説明したところ患者様ご自身も「言われてみると気になる」と認識されました。

もともと目立つ痛みや違和感があったわけではありませんが、「歯の寿命を延ばすためにできることがあるなら前向きに治療したい」というお気持ちをお持ちでした。
ただ見た目を整えるだけでなく機能面の強化も見据えた治療を行うことで、長く安心して使える歯にしようと話が進みました。

結果として、変色の原因が“歯の神経を失っていることによる内部構造の変化”であると診断され、周囲の歯に馴染む自然な白さを取り戻したいというのが、今回の明確な主訴となりました。

セラミック補綴治療とは

当院のサイトでは、セラミック補綴治療の特徴や利点を詳しく解説しています。以下もあわせてご覧ください。

黒ずんだ前歯を自然な白さへ戻したい」セラミック症例の治療内容

初診時の状態

初診時の状態

右上1番の失活変色

右上1番は、神経がすでに取られている「失活歯」でした。
周囲の天然歯と比べて明らかに色がくすんで見えるため、自然な見た目に対する審美障害が生じていました。

表面のエナメル質は残っていても、内側の象牙質の構造変化や水分量の低下により、光が透けにくくなってしまったことが原因と考えられます。

主治医の見解

光の透過性の低下がもたらす“くすみ”

今回の変色は、単に歯の色が変わったわけではありません。
神経を失ったことで、歯の内部構造が変化し、光を通しにくくなってしまったことが最大の要因と考えられます。

そのため、一般的なホワイトニングでは改善しにくく、歯の見た目の透明感や奥行き感を再現するには限界があると判断しました。

咬合力への弱さと破折リスク

失活歯は、神経がある歯に比べて衝撃や噛み合わせの力に弱くなる傾向があります。
内部からの支えがないため、割れたり歯根が折れたりするリスクも高まります。

このため、クラウンによって歯全体を補強することが必要でした。

セラミッククラウンのメリット

セラミッククラウンのメリット

セラミック素材は見た目の美しさと機能性、そして安全性のすべてを高いレベルで兼ね備えています。

適合性

高精度スキャナーで歯型を取得し、ミクロン単位で設計・加工されるため、すき間ができにくく細菌の侵入を抑制できます。

耐久性

天然歯に近い硬さを持ち、噛み合わせの力や温度変化に強く、長期的に変形しにくい素材です。

生体親和性

金属を含まないため、金属アレルギーの心配がなく、歯ぐきの変色も起こりません

審美性

光の透過性に優れ、天然歯と同じような透明感や色調のグラデーションを再現できます。

清掃性

表面が非常に滑らかで、プラークや着色が付きにくく、歯磨きでも汚れが落ちやすいという特徴があります。

“お皿と同じ”汚れに強い安心感

セラミックは、お皿やコーヒーカップにも使われるほど、汚れが付きにくく落としやすい素材です。
表面に凹凸が少ないため、色素やプラークも滑るように落ち、日々の歯磨きで本来の白さを維持しやすくなります。

さらに、金属と異なり経年による変形がほとんど起きないため、歯との境目も長くフィット感が続き、再治療のリスクも抑えられます。

治療プランのご提案と選定理由

治療プラン

当院では、失活歯の変色を改善する方法として2つの方法をご提案しました。

A. ジルコニアオールセラミッククラウンによる補綴

歯を一層削合し内側を高強度ジルコニアで補強、その上から技工士がセラミックを築盛する二層構造です。

内部のくすみを完全に遮蔽できるだけでなく、クラウン全体が“キャップ”として咬合力を受け止めるため破折リスクを大幅に低減できます。色・透明感は粉の重ね方で微調整できるため、1本だけでも隣の歯と自然に溶け込みます。

B. 失活歯に対するウォーキングブリーチ

失活歯の内部に漂白剤を数週間保持して明度を上げる方法で、歯を削らずに済む利点があります。

しかし今回の変色は光の透過性そのものが失われているため、色味だけを明るくしても“奥行きのある白さ”までは戻せません。
さらに根管を再度開け閉めすることで歯質が脆くなる懸念もあり、最終的に不採用となりました。

審美性の回復と歯根破折リスクの同時軽減を最優先事項とし、患者様と相談の上Aのジルコニアオールセラミッククラウンによる補綴を選択されました。

黒ずんだ前歯を自然な白さへ戻したい」治療のプロセス

治療のプロセス

1.カウンセリングと精査

レントゲン・口腔内写真・色調測定を行い、失活歯の変色原因や根管充填の状態を詳しく説明。
治療ゴールを共有しました。

治療のプロセスをクローズアップ_カウンセリングと精査

2.根管治療の再評価

短い根充部を拡大し、洗浄後に再封鎖。
感染源を除去してからファイバーポストで補強し、クラウン土台を安定させます。

3.オフィスホワイトニング

隣接歯をワントーン明るく整え、後の色合わせをスムーズに。
患者様からは「口元が一気に明るくなった」と好評でした。

治療のプロセスをクローズアップ_オフィスホワイトニンク

4.形成・仮歯装着

必要最小限の削合を行い、即日で仮歯を装着。
発音・見た目・ブラッシング性を確認しながら微調整を重ねました。

5.型採りとクラウン製作

口腔内スキャナーを用いてデジタルで型採りを行いました。
患者様への負担が少なく精密な歯型データを短時間で取得できるため、自然で高精度なクラウン製作が可能になります。

治療のプロセスをクローズアップ_型採りとクラウン製作

6.最終装着と研磨

接着後にマージン(境目)を研磨し、歯ぐきとの一体感を確保。
装着直後から自然な艶感が得られるよう仕上げました。

7.定期フォロー

1週・1か月・3か月で経過観察。
噛み合わせと清掃状態を確認し、セルフケア指導を継続しています。

黒ずんだ前歯を自然な白さへ戻したい」症例のビフォーアフター

ビフォーアフター

Before: 真正面から目立つ前歯の変色

右上1番の変色は、真正面から見たときに最も目立つ位置にあり、笑ったときにも自然さが損なわれていました。

また、内部構造のくすみが影響して、写真や会話の際に気づかれやすい状態だったことも審美的なストレスとなっていたようです。

After: 自然な仕上がりで“治療跡がわからない”前歯に

ジルコニアオールセラミッククラウンを装着したことで、色調・透明感ともに周囲の歯と自然に馴染む仕上がりに。

クラウンに適切な形態が付与されたことでブラッシングも行いやすくなり、プラークコントロールが向上。
患者様からは「どの歯が治療されたのか分からない」と高い満足の声をいただきました。

歯の色や見た目に関するお悩みは、周囲には相談しづらく、自分だけの問題に感じやすいかもしれません。
しかし、機能性と審美性の両立を図る選択肢は確実に存在します。

もし、同じようなお悩みをお持ちでしたら、ぜひ一度みさとデンタルクリニックへご相談ください。
私たちがしっかりとサポートいたします。

昔治療したかぶせ物や詰め物のお悩みは”みさとデンタルクリニック”にご相談ください

「昔治療したかぶせ物や詰め物が気になる」「銀歯が目立って笑顔に自信が持てない」「古い詰め物が取れそうで不安」など、歯の見た目や健康に関するお悩みはありませんか?

みさとデンタルクリニックでは審美性と機能性を兼ね備えた治療を提供しています。
昔治療した銀歯や詰め物を天然歯のような白いセラミックに交換することで、笑顔に自信を取り戻し歯の健康を長く維持することが可能です。

また、最新のデジタル技術を使用することで患者様一人ひとりに最適な治療計画を立て、短期間で自然な仕上がりを実現します。

よくあるご相談

  • 銀歯の見た目が気になる
  • 古いかぶせ物が不安定になってきた
  • かぶせ物の下に虫歯があると言われた
  • 安全で体に優しい素材を使いたい

当院のセラミック治療はこんな方におすすめです!
無料カウンセリングで詳しい治療内容や費用についても丁寧にご説明いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ方法

“気になった今が治療のチャンスです!”ぜひ一度みさとデンタルクリニックにご相談ください。

052-262-1133

WEB
予約