こんにちは!愛知県名古屋市中区新栄にあるみさとデンタルクリニックです。
「昔入れた銀歯が目立って気になる」「自然な歯に見える治療を受けたい」といったお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
当院ではそうしたお悩みを解消するために、見た目も機能も優れたセラミック治療を提供しています。
本記事では実際に当院で治療を行った症例をご紹介します。
治療前後の変化や、セラミック治療のメリットデメリットについても詳しくお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください!
みさとデンタルクリニックのセラミック治療について詳しくは当院サイトの「美しいセラミックによる治療」のページも併せてご覧ください。
目次
この症例の関連動画はこちら
このブログの内容は当院のYouTubeチャンネル「みさとデンタルクリニック」で動画でも配信中!
文章で読むより、動画で見たい!という方はこちらもどうぞ。
チャンネル登録していただくと、ブログの更新情報が届きます。 ぜひ登録して最新情報をお見逃しなく!
[動画版]「銀歯のせいで笑顔が不自然になる…」セラミック症例
「銀歯のせいで笑顔が不自然になる…」症例概要
通院時年齢 | 性別 | 通院目的 | 診断 | 治療内容 | 治療期間・回数 | 費用※自由診療となります。 | リスク・副作用 |
32歳 | 男性 | 古くなった銀歯を白い歯に治したい | 右上メタルBrによる審美障害
左上5・6C2 左下6・7C2 右下7C3慢化per |
オールセラミック
オフィスホワイトニング |
3ヶ月 通院回数10回 | オールセラミック
462,000円(税込) オフィスホワイトニング27500円(税込) ※保険適用外の自由診療になります |
かみ合わせや食いしばり、歯ぎしりが強すぎる方はセラミックが割れる可能性があります。 |
患者様は子供の頃に虫歯治療で入れた銀歯が目立つことに長年悩まれていました。
特に笑顔になると「いー」の口の形をする際、右上小臼歯付近に装着された金属ブリッジがはっきり見えてしまい、人前で笑うのが嫌だと感じていたようです。「自然な白い歯で笑いたい」という思いが強く、当院へ来院されました。
セラミック補綴治療とは
当院のサイトにてさらに詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
初診時の患者様の状態
お口の中には金属の被せ物、金属のブリッジ、レジン充填など、過去の虫歯治療の跡が見られました。
右上の小臼歯に入っていた金属ブリッジは、笑顔になると側方からはっきり見えてしまうため、審美的に問題がありました。
右下7番の歯には金属の被せ物があり、その下では根管治療が十分に行われていない状態(根充不良)が認められました。
さらに左上と左下のレジン充填の下では隙間からプラークや細菌が入り込み、隠れたむし歯が進行していることも確認されました。
このまま放置すれば、抜髄(歯の神経を抜く治療)や抜歯に至るリスクが高まる恐れがありました。
主治医の見解
審美面の大きな負担
笑顔を作った際に、特に小臼歯あたりが外から見えやすいため、金属があるだけでどうしても「銀歯が気になる…」という印象を与えてしまいます。
笑顔が不自然になる原因にもなり、患者様に強いストレスを与えていました。
金属・レジンの経年劣化
金属やレジンなどの人工物は、湿度100%の口腔内で熱いもの・冷たいもの、酸・糖分など様々な刺激にさらされ続けます。
その結果、マージン(境目)に隙間ができたり、腐食や変形が生じて虫歯リスクが高まるケースが多く見受けられます。
定期的な検診が不可欠
一度治療した歯は元通りの健康な状態とは異なり、どうしても弱点になりがちです。
定期検診によって修復物の状態や歯ぐきとの適合をチェックし続けないと、再発虫歯が進行して抜髄や抜歯のリスクも拡大します。
これらを総合的に踏まえ、「審美性と耐久性を両立でき、再発リスクを低減させる素材としてオールセラミックを選択することがベスト」と判断しました。
「銀歯のせいで笑顔が不自然になる…」セラミック症例の治療内容
銀歯を目立たなくするだけでなく、将来的な虫歯リスクを抑えて快適な噛み合わせを長く維持することを目指します。
審美性と耐久性を兼ね備えたオールセラミックに置き換え、必要な箇所では根管治療やホワイトニングも組み合わせることで全体の口腔環境を改善する計画を立案しました。
オールセラミックの4つのメリット
1. 高い適合性
オールセラミックは精密に作製できるため、歯との隙間を極力小さくできます。
隙間が少ないほど細菌の侵入を防ぎやすく、二次う蝕(再虫歯)のリスクを軽減します。
また、金属のように熱膨張や腐食で変形を起こしにくいので、長期的にフィット感を維持できます。
2. 優れた耐久性
天然歯に近い硬さを持ち、咀嚼時の力にも十分耐えられます。
毎日の食事や温度変化の影響を受けやすい口腔内でも変色や変形が比較的少ないため、長期間安定した状態で使える点がメリットです。
3. 生体親和性
金属アレルギーの心配がなく、歯茎の黒ずみが起こりにくいのがオールセラミックの特長。
口腔内の組織に優しく、金属によるガルバニック電流(微弱な電流)などの不快感も生じません。
4. 美しい見た目
セラミックは透明感を細かく調整でき、天然歯とほぼ同じ色調を再現可能です。
銀歯のように笑うたびに金属がチラつく悩みを解消し、前歯はもちろん小臼歯・大臼歯でも審美性を高められます。
治療目標
- 銀歯をオールセラミックに置き換えて「いー」の口の形でも金属が見えない状態を作る
- 深い虫歯を徹底的に除去し、神経を残せる歯は残して長期的に歯を守る
- 必要に応じてオフィスホワイトニングを行い、口全体の色調を整える
治療プロセス:既存の被せ物の交換
1. 治療開始前
はじめに口腔内や笑顔の写真を撮影し、患者様の現在の歯並びや被せ物の状況を詳細に記録。
仮歯を装着することで、治療後のイメージを共有しながら「もう少し白く」「噛み合わせが気になる」といった要望をすり合わせます。
2. 被せ物の製作
深い虫歯がある歯は適切な根管治療を行い、可能な限り神経を温存。
デジタルスキャナーで歯型を精密に取得し、技工士と連携してオールセラミックブリッジ・クラウン・インレーを製作します。
色味や形、噛み合わせを複数回調整し、患者様が納得いくまで緻密に仕上げていきます。
ホワイトニング
欠損補綴(ほてつ)の被せ物やブリッジを作る前に、患者様の歯全体を希望の明るさへと導くため、オフィスホワイトニングを実施します。
周囲の歯を先に白くしておくことで、最終的に装着するセラミックの色合わせがより自然になり、隣接する歯との統一感が得られやすくなります。
ホワイトニングの回数や期間は患者様とのカウンセリングをもとに設定し、「もう少し白くしたい」などの要望があれば追加セッションを検討します。
3. 最終装着
完成したオールセラミックを歯に装着し、噛み合わせや色、形を患者様と一緒に確認します。
笑顔を作っていただくことで、銀歯だった頃と見比べ、自然な白さを実感してもらいます。
問題がなければ接着剤で固定し、必要があれば微調整を行って完了です。
4. 治療後のフォローアップ
装着後は定期検診で装着感や虫歯の再発がないかを確認し、歯ブラシやフロスの使い方を指導します。
かみ合わせの変化や歯ぎしりの有無もチェックし、必要に応じてマウスピースを作成するなど、色調を維持し、長く快適に過ごすためのサポートを続けていきます。
「銀歯のせいで笑顔が不自然になる…」症例のビフォーアフター
Before:金属色の目立ち&深い虫歯リスク
患者様は笑うと右上小臼歯の金属ブリッジが露出し、「銀歯のせいで笑顔が不自然になる」とストレスを感じていました。
加えて、左上5・6、左下6・7のC2虫歯と右下7のC3虫歯があり、抜髄や抜歯に至るリスクも見逃せない状態でした。
After:自然な白い歯と安定した口腔環境
オールセラミックへ置き換えることで、金属のギラつきが解消し笑っても白さが保たれます。
深い虫歯部分を除去し、歯質を最大限残す処置を行ったことで、将来のトラブルも軽減。
患者様は「銀歯が見えないだけで、こんなに気分が違うんですね」と、とても喜んでくださり、思いきり笑えるようになりました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は「銀歯のせいで笑顔が不自然になる…」患者様のセラミック症例でした。
歯の色や形に関するお悩みは笑顔や自信に大きく影響します。
みさとデンタルクリニックでは患者さま一人ひとりのご希望に寄り添い、質の高い治療を提供しております。
どんな些細なお悩みでもお気軽にご相談ください。一緒に理想の笑顔を実現しましょう。
昔治療したかぶせ物や詰め物のお悩みは”みさとデンタルクリニック”にご相談ください
「昔治療したかぶせ物や詰め物が気になる」「銀歯が目立って笑顔に自信が持てない」「古い詰め物が取れそうで不安」など、歯の見た目や健康に関するお悩みはありませんか?
みさとデンタルクリニックでは審美性と機能性を兼ね備えた治療を提供しています。
昔治療した銀歯や詰め物を天然歯のような白いセラミックに交換することで、笑顔に自信を取り戻し歯の健康を長く維持することが可能です。
また、最新のデジタル技術を使用することで患者様一人ひとりに最適な治療計画を立て、短期間で自然な仕上がりを実現します。
よくあるご相談
- 銀歯の見た目が気になる
- 古いかぶせ物が不安定になってきた
- かぶせ物の下に虫歯があると言われた
- 安全で体に優しい素材を使いたい
当院のセラミック治療はこんな方におすすめです!
無料カウンセリングで詳しい治療内容や費用についても丁寧にご説明いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ方法
- お電話:052-262-1133
- ウェブ予約はこちらから
“気になった今が治療のチャンスです!” ぜひ一度みさとデンタルクリニックにご相談ください。