ブログ

  • HOME>
  • ブログ>
  • セラミック治療後に歯茎が黒くなるのはどう・・・

セラミック治療後に歯茎が黒くなるのはどうして?原因と対処法を解説

2024.08.14

こんにちは。名古屋市中区にある、みさとデンタルクリニックです。

セラミック治療をした方の歯茎

セラミック治療を受けた方のなかには「歯茎が黒っぽくなってきた」と感じている方がいるのではないでしょうか。実際に、セラミック治療では歯茎の色が黒くなるという現象が起きることがよくあります。

では、どうしてこのような歯茎の変化が引き起こされるのでしょうか。

そこで今回は、セラミック治療後に歯茎が黒くなる原因や黒くなったときの対処法、予防法などについて解説します。

セラミック治療とは?

セラミック歯と模型

セラミック治療とは、虫歯などの治療で詰め物や被せ物をする際に、セラミック(陶材)を用いる治療法です。

詰め物や被せ物として使用する素材には、歯科用プラスチック(レジン)や銀歯なども挙げられますが、会話の際に目立ちやすい点や劣化しやすい点、二次虫歯になりやすい点などいくつかの欠点があります。

一方、セラミック素材は天然歯と変わらない見た目や強度を持ち、二次虫歯になりにくいともいわれています。そのため、最近ではセラミックを選ぶ方が多くいらっしゃいます。

セラミック治療後に歯茎が黒くなる原因

セラミック治療後に歯茎が黒くなる原因イメージ

では、なぜセラミック治療後に歯茎が黒くなるのでしょうか。ここからは、セラミック治療後に歯茎が黒くなる原因について解説します。

土台の金属が溶け出している

重度の虫歯などによって神経を抜く治療が行われた場合、その歯に被せ物を被せるだけでは強度が不十分です。その際には、金属の土台であるメタルコアを使用するケースがあります。

この場合、被せ物にセラミックのみを使用していても、時間の経過とともにメタルコアの金属イオンが溶け出して歯茎が黒くなることがあります。そのほか、メタルコアが歯茎から露出することや腐食、錆びなどによって歯茎が黒く変色することも考えられるでしょう。

被せ物に使用されている金属が溶け出している

セラミック治療に用いられるセラミックの種類には複数あり、メタルボンドのように金属を含む素材もあります。金属を含む素材を使用すると、土台の場合と同様に唾液によって金属イオンが溶け出して歯が黒くなることがあるのです。

被せ物の金属部分が露出している

メタルボンドの金属部分が露出することによって歯茎が黒っぽく見えることもあります。通常であれば、メタルボンドの金属部分は覆われているため露出することはありません。

しかし、セラミック治療後に歯周病になった場合や不適切なブラッシングによって歯茎が下がった場合には、メタルボンドの根元の金属部分が露出することがあります。その結果、歯茎が黒ずんで見えることがあるのです。

天然歯自体が変色している

神経を失った歯は時間の経過とともに茶色っぽく変色します。この場合、セラミックを被せても歯茎が下がることによって元の歯の色が透けて見えることがあるのです。茶色く変色した歯が透けて見えることにより、歯茎が黒く見えることも考えられるでしょう。

セラミック治療後に歯茎が黒くなったときの対処法

金属を使用していないセラミック歯

では、セラミック治療後に歯茎が黒くなった場合には、どのように対処すればよいのでしょうか。ここでは、セラミック治療後に歯茎が黒くなった際の対処法について解説します。

レーザー治療で黒ずみを取り除く

一度黒くなった歯茎は、残念ながら元に戻ることはありません。そのため、黒くなった歯茎を元に戻すためにはレーザーで黒ずみを取り除く必要があります。

レーザー治療では、黒くなった歯茎の表面を焼いて、新しい歯茎の生成を促します。治療を受けたあとは一時的に歯茎が白く変色しますが、3日程度でピンク色の歯茎に戻ります。個人差はありますが、レーザー治療による痛みはほとんどありません。

金属を使用しない土台に変更する

セラミックの土台に金属を使用している場合には、金属を使用しない土台に変更することで歯茎が黒くなるリスクを回避できます。金属を使用していない土台には、ファイバー製やレジン製などが挙げられます。

金属の土台とは異なり、歯茎が変色するリスクがないことや露出時に目立ちにくいという利点があるため、歯茎への影響が気になる方は検討するとよいでしょう。

金属を使用しないセラミックに変更する

セラミック素材にメタルボンドを使用している場合には、金属を使用していない素材に変更することで歯茎がこれ以上黒くなるのを防ぐことができます。金属を使用していないセラミック素材には、以下のようなものが挙げられます。

オールセラミック

オールセラミックとは、その名の通りセラミックのみでできた素材で、天然歯のような透明感と光沢感のある見た目が特徴です。

ただし、強い衝撃が加わると割れる可能性があるため、奥歯など強い負荷がかかりやすい部分には向かないかもしれません。セラミック治療は保険適用外となり、費用は8万円~18万円ほどです。

ジルコニア

ジルコニアとは、人工ダイヤモンドと呼ばれるほど強度が高い素材で、耐久性にも優れています。そのため、奥歯にも使用可能です。

透明感のある素材ではありますが、色調はオールセラミックに比べると劣るかもしれません。また、強度の高さはジルコニアのメリットですが、それにより噛み合う天然歯を傷つけることがある点はデメリットといえるでしょう。費用は、12万円~20万円ほどです。

e-max

e-maxとは、ガラスセラミックスを強化した素材で、強度と耐久性、審美性を兼ね備えた素材です。強度はジルコニアセラミックに比べて劣るものの、奥歯にも使用できる十分な強度を持ちます。

ガラス素材のイメージの通り透明感があり、変色しにくいのが特徴です。費用は、8万円~20万円ほどが相場です。

セラミック治療後に歯茎が黒くなるのを防ぐには

歯茎が黒くなるのを防ぐため歯磨きをする様子

セラミック治療後に歯茎が黒くなるのを防ぐには、素材選びや生活習慣に気をつけることが大切です。ここからは、セラミック治療後に歯茎が黒くなるのを防ぐ方法について解説します。

土台・被せ物ともに金属を使用しない素材を選ぶ

歯茎の変色を防ぐためには、あらかじめ金属を使用しない素材を選ぶことが大切です。

繰り返しになりますが、土台を使用する場合には金属製ではなく、ファイバー製やレジン製を選びましょう。また、詰め物や被せ物も同様に金属を使用していないオールセラミックやジルコニア、e-maxなどを選ぶことで歯茎が黒くなるのを予防できます。

適切なブラッシングを行う

歯周病になった場合や日常的に強い力でブラッシングをしている場合などは、歯茎が下がって金属部分が露出することがあります。その結果、歯茎が黒く見えることがあるため、適切なブラッシングを行うことも予防のひとつとなるでしょう。

歯周病は、歯の表面や歯茎、歯周ポケットの内部などに歯垢が蓄積することによって引き起こされます。そのため、歯垢を溜めないようなセルフケア習慣を身につけることも重要です。

強い力でブラッシングすると歯茎が傷ついて下がる可能性があるため、優しく丁寧に磨くことを心がけましょう。

また、セルフケア以外にも定期的に歯科医院でクリーニングを受けるのも方法のひとつです。普段磨けていない部分に付着した汚れを取り除けるため、歯と歯茎の健康維持に役立ちます。

なお、歯科医院ではブラッシング指導も受けられます。ブラッシング指導を受けることで、日々のケアに活かせるでしょう。

喫煙習慣を見直す

セラミック治療とは直接関係ありませんが、喫煙習慣もまた、歯茎が黒くなる原因となります。タバコに含まれるニコチンやタールなどの成分は、歯茎の血流を阻害します。これらの成分から歯茎を守ろうとするためメラニン色素が作られ、歯茎に色素沈着が生じます。

喫煙は歯茎の黒ずみだけでなく虫歯や歯周病を引き起こすリスクも高めるため、可能な限り禁煙をするのが望ましいでしょう。

まとめ

歯茎が健康的な色に戻って幸せそうな人

天然歯に近い見た目が手に入るセラミック治療ですが、金属の溶け出しによって歯茎が黒くなることや金属部分が露出することによって歯茎が黒く見えることがあります。せっかく美しい歯を手に入れても歯茎が黒く変色した場合には気になる方も多いでしょう。

一度金属成分によって変色した歯茎はレーザー治療で改善するしか方法はありません。そのため、金属の土台や被せ物を使用している方は、金属を使用しない素材に変更する必要があります。

セラミック治療を検討している方は、あらかじめ金属を使用しない素材を選ぶとよいかもしれません。セラミックの種類や費用について詳しく知りたい方は、歯科医院で確認してください。

セラミック治療を検討されている方は、名古屋市中区にある、みさとデンタルクリニックにお気軽にご相談ください。

当院では、患者さまが何を望まれているか、何に悩まれているかを一番に考えて治療を行っています。また、機能面だけでなく、見た目も理想的な口元を目指します。

一般歯科だけでなく、矯正治療やホワイトニング、予防歯科などにも力を入れております。当院のホームページはこちらWEB予約も受け付けておりますので、ぜひご活用ください。

052-262-1133

WEB
予約