ブログ

  • HOME>
  • ブログ>
  • セラミック治療で歯を削るケースとは?歯を・・・

セラミック治療で歯を削るケースとは?歯を削るメリットも解説

2024.07.17

こんにちは。名古屋市中区にある、みさとデンタルクリニックです。

歯を削る治療

セラミックは自分の歯のように美しい上、長持ちしやすいことがメリットです。

しかし、耐久性を確保するために、セラミックを装着する際は銀歯よりも歯を多く削らなければなりません。健康な歯を多く削ることを、不安に思う方もいるでしょう。

この記事では、セラミック治療で歯を削るケースやメリット・デメリットについて解説します。

セラミック治療とは?

セラミックの歯

虫歯治療などで削った歯、欠けや亀裂のある歯などの詰め物・被せ物に、セラミックという素材を使用し修復する治療をセラミック治療といいます。

保険治療では銀歯やレジンなどを使用しますが、これらの素材は経年劣化しやすいのがデメリットです。特に、金属素材の銀歯は歯と隙間が空きやすいため、虫歯の再発リスクが高いといわれています。

また、金属を使用していることで、見た目が悪くなったり歯茎の変色や金属アレルギーのリスクがあったりします。

セラミックは保険適用外のため費用は高いですが、天然歯のような色味や透明感を再現できるため、違和感のない美しい歯が手に入るというメリットがあります。表面に汚れが付きにくいという特徴もあり、適切なケアを行えば寿命が10年以上持つこともあるでしょう。

金属を一切含まない種類もあるので、金属による健康へのリスクも避けられます。

セラミック治療で歯を削るケース

虫歯の治療イメージ

セラミック治療で歯を削るのは、以下のケースです。

虫歯治療

虫歯治療でセラミックを使用する場合、虫歯部分を削って歯の形を整え、セラミックで修復します。虫歯治療においては、セラミック治療だけが歯を削る必要があるのではなく、銀歯の治療でも虫歯部分は削り取らなければなりません。

ただし、銀歯に比べると、セラミックは歯を削る量が多くなります。セラミックは金属である銀歯より強度が低いため、薄く作ると割れる可能性があります。補綴物を厚く作って、耐久性を確保する必要があるからです。

審美治療

虫歯がない場合でも、被せ物をする際は土台となる歯を形成するために天然歯を削る必要があります。歯の審美性を向上させる治療を審美治療といい、セラミックの被せ物をしたり、セラミックの薄いシェルを貼り付けたりして審美性を改善します。

また、歯の向きや傾きを改善するために歯を削って被せ物をする、セラミック矯正と呼ばれる方法もあります。歯の表面をわずかに削り、つけ爪のようなセラミックを貼り付ける治療法はラミネートベニアと呼びます。セラミックの被せ物のように、歯を大きく削る必要がありません。

しかし、どの治療法でも虫歯になっていない健康な歯を削る必要があります。削る量によっては、歯にダメージを与えることもあるので注意が必要です。

セラミック治療で歯を削るメリット

歯を削るメリットイメージ

セラミック治療で歯を削るメリットは、以下の通りです。

補綴物の耐久性が高まる

適切に歯を削ることで、セラミックがご自身の歯にしっかり密着し耐久力が高まります。ご自身の歯とセラミックが密着していることで、噛む力などの日常生活で受ける刺激に対する耐久性が高まり、結果として詰め物・被せ物の寿命が長くなるのです。

また、セラミックは劣化しにくいため、歯とセラミックのフィット感がよければ、補綴物が外れたり破損したりするリスクが低減し長持ちするでしょう。

再治療する度に天然歯が失われ、歯の寿命を縮めることにつながります。歯を適切に削ってセラミックの耐久性を高めて再治療の必要性を減らせると、歯の寿命を延ばすことにもつながるでしょう。

口内環境の改善

歯を削ることで、虫歯や損傷した部分を取り除けます。

しかし、虫歯や損傷部分を適切に削らずにセラミックを装着すると、虫歯が再発したり周りの歯に虫歯が広がったりする可能性があります。虫歯や損傷部分を削ることで、歯の健康な部分を保存しつつ、全体的な歯の健康も維持できるのです。

また、セラミック治療で歯の形を整えれば、口内の清掃がしやすくなります。磨き残しが減るため、虫歯や歯周病のリスクが低減し、口腔衛生の向上にも繋がるでしょう。

セラミック治療で歯を削るデメリット

セラミック治療で歯を削るデメリットのイメージ

セラミック治療にはデメリットもあるため注意が必要です。主なデメリットは、以下のとおりです。

健康な歯を削る必要がある

先述したとおり、耐久性を確保するために、セラミック治療では銀歯よりも歯を多く削ります。虫歯治療では虫歯の部分を除去しますが、必要最低限の歯を削って修復するのが一般的です。

しかし、セラミックは薄く作ると割れる可能性があるため、虫歯の部分だけでなく健康な歯も削る場合があります。健康な歯を削ることで、歯の寿命を縮める可能性があるでしょう。

歯は一度削ると元には戻せないので、デメリットも理解した上でセラミック治療を検討することが大切です。

知覚過敏になるリスクがある

セラミック治療で歯を削る量が多くなると、知覚過敏になる可能性があります。歯の神経に近い部分まで削ると、外部からの刺激が伝わりやすくなるからです。

セラミック治療後に痛みやしみるなどの症状が出た場合は、すぐに歯科医院を受診し対処してもらいましょう。また、知覚過敏用の歯磨きを使用すると、ある程度痛みを軽減できます。

セラミック治療で削る歯の量

セラミック治療で歯を削るイメージ

セラミック治療で削る歯の量については、治療箇所やセラミックの種類、治療法によって異なります。ここでは、セラミック治療で削る歯の量について解説します。

詰め物や被せ物の治療

虫歯で削った部位や外傷によって欠けた部位の補修など、詰め物・被せ物をする際に歯を削る量は、セラミックの種類によって異なります。

ジルコニアセラミック

ジルコニアセラミックの治療で削る歯の量は、11.5mm程度です。臼歯の咬合面などは、最大2mm程度削ることもあるでしょう。

ジルコニアは人工ダイアモンドとも呼ばれており、審美性が高いのはもちろんセラミックの中で最も強度があるといわれています。そのため、前歯から奥歯まで幅広く適応できることがメリットです。歯ぎしりや食いしばりの癖があっても、安心して使用できるでしょう。

オールセラミック

オールセラミックは、白い陶器の材料であるセラミックのみで作られています。ジルコニアと比べるとオールセラミックのほうが天然歯に近い色調を演出できるので、審美性が高いです。

オールセラミックを詰め物に使う際に削る歯の量は、1mm程度でしょう。被せ物の場合、症状によって削る量が異なります。セラミック100%でできているオールセラミックは厚みがなければ割れるリスクがあるため、他の素材よりも削る量が多くなる傾向があります。

削る部分が多ければ神経に到達することもあるので、神経を抜いて治療を進めるケースも少なくありません。虫歯の状態が深刻な場合、神経を抜く可能性があることを認識しておきましょう。

e-max

e-maxの治療で削る歯の量は、11.5mm程度です。

e-maxは高い審美性と耐久性を兼ね備えた素材です。ガラスセラミックとも呼ばれ、透明感が高く自然な美しさがある歯が手に入ります。また、自分の歯と同程度の強度があるため、歯を削る量はそれほど多くありません。

ただし、歯が割れるリスクがないわけではありません。歯ぎしりや食いしばりがある場合は、ナイトガードで対処する必要があるでしょう。

メタルボンド

メタルボンドの治療で削る歯の量は、0.81.2mm程度と他のセラミックに比べると少ないです。メタルボンドは他のセラミックと違い、金属とセラミックを併用した補綴物だからです。

ただし、咬合面などの治療では2mm程度削ることもあるでしょう。

メタルボンドは金属を使用するため、歯茎の黒ずみや金属アレルギーのリスクがあります。

ラミネートベニア

ラミネートベニアは、歯の表面をわずかに削り、歯の形をした薄いセラミックを貼り付ける治療です。歯の表面にのみセラミックを貼り付けることで、歯の形や大きさ、隙間などを改善できます。

ラミネートベニアの治療で削る歯の量は、0.30.5mm程度です。個人差はありますが、歯の表層であるエナメル質は23mm程度なので、歯の健康を損なうことは基本的にありません。

まとめ

セラミックの歯にした女性

セラミック治療では、歯を削る必要があります。セラミックは見た目がよいのはもちろん、長持ちしやすいのもメリットですが、耐久性の問題により厚みを持たせる必要があります。そのため、銀歯よりも歯を削る量が多いでしょう。

健康な歯を多く削る必要があったり、知覚過敏のリスクがあったりするのはデメリットです。歯は、一度削ると元には戻せません。セラミック治療をする際は、デメリットも理解した上でよく検討することが大切です。

セラミック治療を検討されている方は、名古屋市中区にある、みさとデンタルクリニックにお気軽にご相談ください。

当院では、患者さまが何を望まれているか、何に悩まれているかを一番に考えて治療を行っています。また、機能面だけでなく、見た目も理想的な口元を目指します。

一般歯科だけでなく、矯正治療やホワイトニング、予防歯科などさまざまな診療に力を入れております。当院のホームページはこちらWEB予約も受け付けておりますので、ぜひご活用ください。

052-262-1133

WEB
予約