こんにちは。名古屋市中区にある、みさとデンタルクリニックです。
セラミック歯にはさまざまな種類があるため、価格がどの程度なのか分かりにくいかもしれません。 多くの歯科医院では、患者様のライフスタイルや顔貌とのバランスに合わせるため、いくつかのセラミックを用意しています。
美しい笑顔は美しい歯からともいわれるように、その方にあったバランスの良い被せ物を入れると、笑った時の印象が良くなります。
今回は、一般的なセラミックの歯の種類と、それぞれの値段について解説します。できるだけ寿命を延ばし長持ちさせる方法についてもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
セラミック歯とは?
セラミックとはどのようなものなのでしょうか。焼き物などの陶器をイメージする方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、広い意味でのセラミックとは、金属とプラスチックなどの有機物を除いた材料の全てのことを指しています。歯科でセラミックというともう少し意味が狭くなり、陶器でできた歯、ジルコニアという人工ダイヤモンドでできた歯などを指します。
セラミック歯のメリット
セラミック歯には多くのメリットがあります。
見た目がきれい
セラミックにも種類があるため特徴は少しずつ違いますが、基本的にプラスチックや金属でできた被せ物よりも見た目がきれいな傾向にあります。プラスチックや金属では再現できない、天然歯に近い透明感を再現しやすい素材です。
金属アレルギーがおこらない
金属にセラミックを焼き付けたものもありますが、それ以外のセラミックやジルコニア、プラスチックなどで構成されている被せ物を入れた場合は、金属アレルギーの心配はありません。
虫歯になりにくい
セラミックの歯は汚れがつきにくいため、細菌も繁殖しづらいという特徴があります。長い時間使っても歯との間に隙間ができにくいため、虫歯のリスクが下がります。
比較的寿命が長い
金属の被せ物の寿命は5年程度といわれているのに対し、セラミック歯は10年程度長持ちするとされています。口腔内や清掃の状態によって変わりますが、他の素材と比較すると寿命が長いと考えて良いでしょう。
セラミック歯の種類と値段
取り扱っている種類は各歯科医院で異なります。主な種類と平均的な値段は、以下のとおりです。
オールセラミック
オールセラミックとは、全てがセラミックでできている被せ物です。セラミックの特徴である天然歯のような透明感を、一番しっかりと得られる種類です。
しかし、セラミックは金属やジルコニアなどの素材に比べると衝撃に弱いです。強い力がかかると割れることがあるため、奥歯などの力のかかる部分には使用できないかもしれません。
値段は、詰め物は4〜8万円、被せ物は8〜18万円程度が相場です。
ジルコニア
ジルコニアとは、人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミックです。とても硬度が高く、割れにくいことが特徴です。
しかし、硬さゆえに噛み合わせの修正が歯科医院でできなかったり、噛み合う歯への負担が大きかったりする可能性があります。また、オールセラミックに比べて透明度が低いため、天然歯のような見た目を再現したい方はオールセラミックを選択する傾向があります。
ジルコニアの硬さとセラミックの透明感をうまく活かすために、内側の骨組みをジルコニアで作り、外側にセラミックを焼き付けるジルコニアボンドという被せ物もあります。ジルコニアボンドは、力のかかる奥歯やブリッジにも使用可能です。
ジルコニアの値段の相場は、詰め物が4~6万円、被せ物が10~15万円程度です。ジルコニアボンドの場合、14〜20万円程度が相場でしょう。
メタルボンド
金属の骨組みにセラミックを焼き付けたものが、メタルボンドです。金属の骨組みにセラミックを焼きつけることで強度を得て、ブリッジや奥歯などにも使用できるようにしています。
骨組みに金属を利用しているため透明感が出しにくいです。歯肉が黒ずむ、金属アレルギーを発症するなどのリスクがあります。
メタルボンドの費用の相場は、8〜15万円です。
ハイブリッドセラミック
ハイブリッドセラミックとは、セラミックとレジンを合わせた素材です。オールセラミックよりも審美性が劣り、傷やプラークがつきやすいです。
しかし、他のセラミックよりも比較的安価な傾向があります。
費用の相場は、詰め物は3万円前後、被せ物は4〜12万円程度です。
セラミック歯は保険が適用される?
基本的には、セラミックの歯に対しては保険が適用されません。ハイブリッドセラミックのみ、条件が揃えば保険適用となることがあります。
歯の部位や作製する機材などに細かい条件があるため、気になる方は歯科医院に相談してください。それ以外のセラミック歯は保険適用外となります。
また、自由診療は、それぞれの歯科医院が自由に価格を決められるのが特徴です。相場はありますが、保険診療と違って統一されているわけではありません。
セラミック歯の寿命と長持ちさせる方法
セラミックの歯の寿命は、平均的に5年から10年程度といわれています。セラミックの歯はほとんどが自由診療のため、できるだけ寿命を延ばし長持ちさせたいと考える方が多いのではないでしょうか。
セラミックの歯を長持ちさせる方法は、以下のとおりです。
毎日のケアを丁寧に行う
セラミック自体は虫歯になることはありません。
しかし、治療後虫歯になりにくいからと口腔ケアを怠ると、虫歯や歯周病のリスクは上がります。毎日のケアで、なるべく早く汚れを落とすようにしましょう。
歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやフロスをしようすると、口内の汚れをしっかり落とせます。歯肉との境目から汚れが入りやすいため、毎日重点的に磨くようにしてください。
毎日のケアで虫歯を予防することで、セラミックの寿命を延ばすことができます。
噛み合わせを調整する
どの被せ物であっても同じですが、強い力がかかり続けると破損の原因になります。噛み合わせが悪く、セラミック歯に負荷が集中している場合は寿命を縮める原因になるでしょう。
ご自身で噛み合わせの不具合に気づくことは難しいです。歯科医院で確認してもらい、細かく調整してもらいましょう。
また、強い歯ぎしりや食いしばりをする癖がある方は、特に注意が必要です。必要に応じてマウスピースを作製し、被せ物を守りましょう。
定期検診でメンテナンス
どの歯科医院でも、3ヶ月に一度程度の歯科医院でのメンテナンスを推奨しています。何か変化があった場合でも、小さなトラブルのうちに発見することができるためです。
また、定期検診では歯科医師や歯科衛生士によるクリーニングも行われます。セルフケアでは取り除けない汚れを取り除き、虫歯や歯周病を予防できるでしょう。
セラミックの寿命を延ばすことにも繋がるので、定期的にメンテナンスを受けてください。
まとめ
セラミックの被せ物は、基本的に自由診療となります。そのため、歯科医院によって費用が異なります。
患者様のライフスタイルや、口腔内に一番合う素材を選択することが重要です。ご自身で決めるのは難しいかもしれませんが、歯科医師と相談して決定するとよいでしょう。
セラミックの被せ物を長持ちさせるには、ご自宅でのセルフケアと、歯科医院での定期的なプロフェッショナルケアが必要になります。セラミックの歯がなるべく長持ちするように、歯科医師と相談しながら定期的にメンテナンスを受けましょう。
セラミック治療を検討されている方は、名古屋市中区にある、みさとデンタルクリニックにお気軽にご相談ください。