こんにちは!愛知県名古屋市中区新栄にあるみさとデンタルクリニックです。
「昔入れた銀歯が目立って気になる」「自然な歯に見える治療を受けたい」といったお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
当院ではそうしたお悩みを解消するために、見た目も機能も優れたセラミック治療を提供しています。
本記事では実際に当院で治療を行った症例をご紹介します。
治療前後の変化や、セラミック治療のメリットデメリットについても詳しくお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください!
みさとデンタルクリニックのセラミック治療について詳しくは当院サイトの「美しいセラミックによる治療」のページも併せてご覧ください。
目次
この症例の関連動画はこちら
このブログの内容は当院のYouTubeチャンネル「みさとデンタルクリニック」で動画でも配信中!
文章で読むより、動画で見たい!という方はこちらもどうぞ。
チャンネル登録していただくと、ブログの更新情報が届きます。 ぜひ登録して最新情報をお見逃しなく!
「前歯のねじれを 短期間で自然に整えたい」セラミック症例
「前歯のねじれを 短期間で自然に整えたい」症例概要
項目 | 内容 |
通院時年齢 | 30 代 |
性別 | 男性 |
通院目的 | 右上1・左上1のねじれを、できるだけ早く審美的に改善したい |
診断 | 上顎前歯2本の捻転・重なりによる審美障害 |
治療内容 | 右上1・左上1 セラミッククラウン補綴(事前ホワイトニング) |
通院期間/回数 | 1ヶ月(通院回数3回) |
費用 | 165,000 円(税別) ※保険適用外の自由診療になります |
リスク・副作用 | かみ合わせや食いしばり、歯ぎしりが強すぎる方はセラミックが割れる可能性があります。 また、生活歯を削合するため神経治療が必要になる場合があります。 |
患者様の主訴「前歯のねじれを 短期間で自然に整えたい」
患者様は長年、前歯2本が互い違いにねじれていることに強いコンプレックスを抱えていました。
全体矯正を勧められた経験もありましたが、「期間が長く仕事との両立が難しい」と踏み出せずにいました。
別部位のむし歯治療でセラミックの審美性と即効性を実感し、「同じ方法で前歯も整えられるなら」と来院されました。
セラミック補綴治療とは
当院のサイトでは、セラミック補綴治療の特徴や利点を詳しく解説しています。以下もあわせてご覧ください。
「前歯のねじれを 短期間で自然に整えたい」セラミック症例の治療内容
初診時の状態
1. 前歯の捻転による審美障害
右上 1・左上 1 が互い違いに交差し、笑ったときに歯列の中心線がずれて見える状態でした。
写真撮影でも影が生じ、自然なスマイルが作りづらい状況です。
2. 清掃困難部のプラーク停滞
2 本が重なり合う接触面にブラシが届かずプラークが残存。
虫歯・歯周病リスクの温床となっていました。
3. 咬合誘導不全
捻転した前歯が本来のガイド機能を果たせず、奥歯や顎関節に余分な負荷がかかる恐れを確認。
4. 顎関節頭の変形を X 線で確認
パノラマ X 線では下顎頭に軽度の扁平化と変形像がみられ、咬合異常がすでに関節に影響を及ぼしていることが示唆されました。
主治医の見解
放置した場合のリスク
捻転部は清掃が難しく、プラークの蓄積により将来的に虫歯や歯周病が発生しやすくなります。
また前歯による適切な噛み合わせ誘導が得られないため奥歯や顎関節に過度な負荷がかかり、顎関節症(TMD)の悪化を招く恐れがあります。
治療方針の考え方
できる限り歯を削らずに軸を整える「矯正治療」も選択肢に挙がりましたが、治療期間が長く患者様のご希望である短期間で形態も色も同時に整えるという条件を満たしませんでした。
そのため前歯2本のみをオールセラミッククラウンで補綴し、短期間で審美性と機能性を同時に回復させるプランをご提案しました。
オールセラミックの特徴
適合性
オールセラミックは精密なデジタル技術で作製されるため、歯とのすき間を極力小さく抑えることができます。
長期間にわたって歯にしっかりと密着した状態が続くため、虫歯の再発リスクや浮きやずれといったトラブルが起こりにくいのも大きな利点です。
耐久性
オールセラミックは天然歯に近い硬さを持ち、噛む力や温度変化にも強く、変形や摩耗を起こしにくいという特性があります。
メンテナンスの負担が少なく、長く安心して使用いただける素材です。
生体親和性
金属を一切含まないセラミックは、金属アレルギーの心配がなく、歯ぐきにもやさしい素材です。
歯ぐきの炎症や違和感が起こりにくい点も多くの患者様から選ばれる理由の一つです。
見た目
セラミックは光を透過する性質を持っており、周囲の歯と自然になじむ透明感と色調を再現できます。
長期間の使用でも変色が起こりにくいため、美しさを長く保てる点も大きな魅力です。
清掃性
表面が非常に滑らかで、歯垢や汚れが付着しにくい性質を持っています。
毎日の歯磨きでも汚れが落ちやすく、口腔内を清潔に保ちやすいため、虫歯や歯周病のリスクを下げるという点でも優れています。
お皿と同じ“汚れに強い”素材
セラミックはお皿やコーヒーカップにも使用される身近な素材で、口の中でも非常に扱いやすい性質を持っています。
表面はツルツルとしていて凹凸が少なく、食事でついた汚れや着色成分もすべり落ちるように清掃できるのが特長です。
こびりついた汚れが水洗いでスッと取れるお皿のように、セラミックの被せ物も日常の歯磨きで清潔な状態を保ちやすい素材です。
さらに、金属とは異なり経年変化で変形しにくいため、使い続けてもクラウンと歯の間にすき間ができにくく、そこから細菌が入り込むリスクを最小限に抑えられます。長く使用しても適合性や見た目が崩れにくいことは再治療のリスク軽減にもつながります。
このような点からも審美性とともに再発リスクの低減や清掃性の高さを求める患者様にとって、オールセラミックは非常に理にかなった選択肢と言えます。
当院では、治療後の予後の良さにもこだわり、機能性・見た目・清潔さのすべてを備えた補綴物を目指しています。
日々のケアをしやすくしたいという方にも、ぜひご検討いただきたい素材です。
治療プランのご提案と選定理由
治療にあたっては以下の2つのプランを検討し、患者様のご希望をふまえて「A」のプランを選択いただきました。
A. セラミッククラウンによる補綴
右上1番・左上1番をそれぞれセラミッククラウンで補綴し、ねじれた軸の修正と審美性の回復を同時に実現するプランです。
歯の形態や色調を自由に整えられるため、自然な見た目に仕上げることが可能です。
また、短期間での治療が可能で全体矯正に比べて患者様の生活への負担が少ないことも大きな利点です。
B. 矯正治療によるねじれの改善
部分的な矯正やマウスピースによって、歯の位置や軸を物理的に整える治療法もご提案しました。
歯を削る必要がないというメリットがある反面、治療期間が長く歯の形態や色調までは変えられないため、今回は患者様のご希望にはそぐわず見送りとなりました。
結果として、短期間で形・色の両面を整えられる「セラミック補綴」が最もご希望に適した方法と判断し、こちらを採用しました。
「前歯のねじれを 短期間で自然に整えたい」治療のプロセス
1. カウンセリングと診査
審美的ゴールを共有し、写真・レントゲンで捻転角度と顎関節像を評価しました。
2. 仮歯の装着と色調調整
形成後に仮歯を装着。笑顔や発音を確認しつつ色・形を微調整しました。
3. デジタルスキャンと製作
高精度スキャナーで型取りを行い、クラウン製作に必要なデータを取得しました。
これにより微細な凹凸まで再現でき、適合精度が高まります。
4. 最終装着と仕上げ
3回目の来院で本接着。噛み合わせ・色調を最終確認し、光沢研磨で仕上げました。
5. アフターフォロー
装着後は定期検診でクラウンの状態や噛み合わせを確認しています。
チェック間隔は患者様の生活習慣やリスクに合わせて調整し、必要に応じてクリーニングや噛み合わせ調整を行います。
破折リスクが高い咬合力の強い方には、就寝時専用のナイトガードを併用し、セラミックへの過大な力を分散させる場合があります。
「前歯のねじれを 短期間で自然に整えたい」症例のビフォーアフター
治療前
前歯2本(右上1番・左上1番)が互い違いにねじれて重なり合い、笑ったときに歯列の中心が斜めに見えていました。
ブラッシングが届きにくい部分にはプラークが残りやすく、むし歯・歯周病リスクも高い状態でした。
また、前歯で下顎を前に導く動きが不安定なため顎関節に余分な負荷がかかっていました。
治療後
セラミッククラウンで軸と形態を整えた結果、上顎正中が一直線に揃い、笑顔に自然な左右対称性が生まれました。
ツルツルとしたクラウン表面のおかげで清掃性も向上し、二次むし歯や歯周病のリスクが大幅に低減。
前歯のガイドが適切に働くことで顎関節への負荷も軽減され、患者様からは「人前でもためらわずに笑えるようになった」とご満足の声をいただいています。
歯の色や形に関するお悩みは笑顔や自信に大きく影響します。
みさとデンタルクリニックでは患者さま一人ひとりのご希望に寄り添い、質の高い治療を提供しております。
どんな些細なお悩みでもお気軽にご相談ください。一緒に理想の笑顔を実現しましょう。
昔治療したかぶせ物や詰め物のお悩みは”みさとデンタルクリニック”にご相談ください
「昔治療したかぶせ物や詰め物が気になる」「銀歯が目立って笑顔に自信が持てない」「古い詰め物が取れそうで不安」など、歯の見た目や健康に関するお悩みはありませんか?
みさとデンタルクリニックでは審美性と機能性を兼ね備えた治療を提供しています。
昔治療した銀歯や詰め物を天然歯のような白いセラミックに交換することで、笑顔に自信を取り戻し歯の健康を長く維持することが可能です。
また、最新のデジタル技術を使用することで患者様一人ひとりに最適な治療計画を立て、短期間で自然な仕上がりを実現します。
よくあるご相談
- 銀歯の見た目が気になる
- 古いかぶせ物が不安定になってきた
- かぶせ物の下に虫歯があると言われた
- 安全で体に優しい素材を使いたい
当院のセラミック治療はこんな方におすすめです!
無料カウンセリングで詳しい治療内容や費用についても丁寧にご説明いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ方法
- お電話:052-262-1133
- ウェブ予約はこちらから
“気になった今が治療のチャンスです!” ぜひ一度みさとデンタルクリニックにご相談ください。