ブログ

「虫歯で抜けてしまった奥歯をどうにかしたい…最小限のセラミック治療での再生」セラミック症例

こんにちは!愛知県名古屋市中区新栄にあるみさとデンタルクリニックです。

「昔入れた銀歯が目立って気になる」「自然な歯に見える治療を受けたい」といったお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
当院ではそうしたお悩みを解消するために、見た目も機能も優れたセラミック治療を提供しています。

本記事では実際に当院で治療を行った症例をご紹介します。
治療前後の変化や、セラミック治療のメリットデメリットについても詳しくお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください!

みさとデンタルクリニックのセラミック治療について詳しくは当院サイトの「美しいセラミックによる治療」のページも併せてご覧ください。

目次

この症例の関連動画はこちら

このブログの内容は当院のYouTubeチャンネル「みさとデンタルクリニック」で動画でも配信中!
文章で読むより、動画で見たい!という方はこちらもどうぞ。
チャンネル登録していただくと、ブログの更新情報が届きます。 ぜひ登録して最新情報をお見逃しなく!

[動画版]「虫歯で抜けてしまった奥歯をどうにかしたい…最小限のセラミック治療での再生」セラミック症例

虫歯で抜けてしまった奥歯をどうにかしたい…最小限のセラミック治療での再生」症例概要

通院時年齢 性別 通院目的 診断 治療内容 治療期間・回数 費用※自由診療となります。 リスク・副作用
26歳 女性 子どもの頃に虫歯で抜けてしまった奥歯を治したい 右下5欠損

左下6・7C2

ジルコニアインレーによるブリッジ

セラミックインレー

3ヶ月(通院回数6回) 289,300円(税込)

※保険適用外の自由診療になります

かみ合わせや食いしばり、歯ぎしりが強すぎる方はセラミックが割れる可能性があります。

患者様の主訴「虫歯で抜けてしまった奥歯をどうにかしたい…最小限のセラミック治療での再生

今回ご来院されたのは26歳の女性。

子どもの頃に虫歯が進行し、右下5番が脱落してしまったまま長期間放置していたため、周りの歯が傾いてきたり噛み合わせが乱れ始めたことをとても心配されていました。

さらに「歯はできるだけ削りたくない」という強いご希望がおありで、なるべく歯質を温存しながら欠損を補ってほしいとのことでした。

セラミック補綴治療とは

当院のサイトでは、セラミック補綴治療の特徴や利点を詳しく解説しています。以下もあわせてご覧ください。

初診時の状態

欠損放置と被せ物の下に進行していた虫歯

右下5番欠損

子どもの頃の虫歯で失い、長らく放置していた結果、隣の歯がおじぎするように傾斜し、上の歯(対合歯)が下に伸びてきています

左下6・7番C2虫歯

左下6・7番にはC2虫歯が認められました。

歯の色が合っていない理由についても、経年劣化による色のくすみや周りの歯の状態の悪化が大きな原因とわかりました。
このまま放置しておくと、抜髄(神経を取る治療)抜歯に至るリスクが高まり、噛み合わせ再構築も難しくなる恐れがあります。

主治医の見解

審美面&機能面に影響する欠損放置

奥歯の欠損を放置すると隣接する歯が倒れたり、上の歯が下に伸びてきたりして噛み合わせがどんどん乱れてしまいます。
その結果、歯並びが崩れ、うまく噛めなくなるだけでなく、見た目にも影響を与える可能性が高いです。

被せ物の下に虫歯リスク

経年劣化した被せ物と歯のあいだに隙間ができるとプラークや細菌が入り込み、目に見えないところで虫歯が進行します。
子どもの頃から虫歯リスクが高い方は特に要注意といえます。

片噛み癖と顎関節への負担

欠損部を長く放置していると、反対側ばかりで噛むようになります。
その結果、顎関節に負荷が集中し、将来的に顎関節症を引き起こすリスクが高まる可能性があります。

なるべく歯を削らない治療方針

欠損の両脇にも虫歯はありますが、神経が残っている生活歯(健康な歯)を大きく削る方法は避けたいと考えています。
そのため、歯質への侵襲を最小限にとどめつつ、機能と見た目を回復できる手法を検討しました。

治療プランの提示と採用の理由

提示した3つの治療プラン

A. ジルコニアインレーブリッジでの補綴

欠損した右下5番を補うために、クラウンブリッジよりも歯を削る量が少ない「インレーブリッジ」を活用します。
ジルコニア素材を使うことで、強度と自然な見た目を両立できます。

B. インプラント

最大のメリットは、他の歯をほとんど削らずに済むこと。
ところが、今回のケースでは倒れた歯を起こすなどの処置が必要で、手術への抵抗感もあるため患者様の希望とは合わず見送りとなりました。

C. 部分床義歯(パーシャルデンチャー)

取り外しが必要で手入れが増えるうえ、咀嚼能力や見た目の面でもブリッジほど安定しにくいデメリットがあります。
患者様のライフスタイルを考慮し、今回は採用しませんでした。

Aプランが選ばれた理由

患者様が「なるべく歯を削りたくない」という思いを最優先に、インレーブリッジ方式を用いることで支台歯の削り量を抑えられる点が決め手となりました。
さらにジルコニア素材の高い強度と自然な白さなら、長期的に安定した結果が得られると判断しました。

オールセラミックの4つのメリット

1. 高い適合性

オールセラミックは歯との隙間が非常に少なくなるように作られています。
隙間が少ないほど細菌の侵入が防ぎやすく、虫歯の再発リスクを抑えられます。

2. 優れた耐久性

天然歯に近い硬さを持ち、日常の噛む力にも十分対応可能です。
金属と違って腐食や変形が起こりにくいため、長期的に安定した状態を保ちやすいのが特長です。

3. 生体親和性

金属アレルギーの心配がなく、歯ぐきの黒ずみも起こりにくい素材。
口腔内の環境に優しいのがオールセラミックの大きな強みで、虫歯が多い方にも安心です。

4. 美しい見た目

セラミックは透明感を細かく調整でき、周囲の歯とも自然に調和します。
銀歯のようにギラギラが目立たないため、笑ったときも気付かれにくく、審美性に優れています。

「虫歯で抜けてしまった奥歯をどうにかしたい…」治療のプロセス

1. 初診

口腔内写真やレントゲン撮影で右下5番欠損や隣接歯の傾き、左下6・7の虫歯C2を確認。
虫歯を放置する事の危険性を説明しながら、なるべく歯を削らない治療を検討。

2. 仮歯の装着

患者様と一緒に色や形、噛み合わせを調整した仮歯を装着し、仕上がりイメージを共有。
「ここまで白くしたい」「削る量は最低限に」などの希望を細かく確認。

3. 虫歯除去

虫歯が確認された部分は丁寧に削り取り、周囲の健康な歯質をできるだけ残すよう配慮しました。

唾液の量や質を見ながら、虫歯リスクを下げるためのケアも入念に行います。

4. デジタルスキャナーで型取り

ジルコニアインレーブリッジやセラミックインレーを作製するために、高精度のスキャナーで歯型を取得。
技工士と連携しながら、色調・形・噛み合わせを考慮して設計します。

5. 最終装着

完成したインレーブリッジを右下5番欠損部に装着し、左下6・7のセラミックインレーを固定。
噛み合わせや色、歯の形を最終チェックし、問題がなければ接着。

歯を大きく覆わない分、周囲の歯を守りながら機能を回復できます。

6. 定期フォローアップ

装着後も定期的に検診やクリーニングを行い、虫歯再発や噛み合わせの変化を監視。
かみ合わせの偏りや歯ぎしり対策のアドバイスを行い、色調を維持しながら長期的に美しく健康な状態を維持します。

虫歯で抜けてしまった奥歯をどうにかしたい…最小限のセラミック治療での再生」症例のビフォーアフター

Before:欠損放置 & 被せ物の下の虫歯

右下5番の欠損を長い間放置し、隣の歯が倒れ、上の歯が伸びてきて噛み合わせが乱れつつある状態。
左下6・7番にはC2虫歯が見つかり、詰め物を外すとその下でも虫歯が進んでいました。

After:最小限の削り & 自然な白さ

ジルコニアインレーブリッジを用いて欠損部を補い、両隣の歯を大きく削らずに済むように工夫。
左下6・7番もセラミックインレーで処置し、虫歯の再発を防ぎつつ見た目も自然に。

患者様は「歯をほとんど削らずに済み、隠れ虫歯も全部治してもらえたので本当に安心」と大満足。
かみ合わせが整い、将来的に顎関節症のリスクも低減される見込みです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回は「虫歯で抜けてしまった奥歯をどうにかしたい…最小限のセラミック治療での再生」患者様のセラミック症例でした。

歯の色や形に関するお悩みは笑顔や自信に大きく影響します。
みさとデンタルクリニックでは患者さま一人ひとりのご希望に寄り添い、質の高い治療を提供しております。
どんな些細なお悩みでもお気軽にご相談ください。一緒に理想の笑顔を実現しましょう。

昔治療したかぶせ物や詰め物のお悩みは”みさとデンタルクリニック”にご相談ください

「昔治療したかぶせ物や詰め物が気になる」「銀歯が目立って笑顔に自信が持てない」「古い詰め物が取れそうで不安」など、歯の見た目や健康に関するお悩みはありませんか?

みさとデンタルクリニックでは審美性と機能性を兼ね備えた治療を提供しています。
昔治療した銀歯や詰め物を天然歯のような白いセラミックに交換することで、笑顔に自信を取り戻し歯の健康を長く維持することが可能です。

また、最新のデジタル技術を使用することで患者様一人ひとりに最適な治療計画を立て、短期間で自然な仕上がりを実現します。

よくあるご相談

  • 銀歯の見た目が気になる
  • 古いかぶせ物が不安定になってきた
  • かぶせ物の下に虫歯があると言われた
  • 安全で体に優しい素材を使いたい

当院のセラミック治療はこんな方におすすめです!
無料カウンセリングで詳しい治療内容や費用についても丁寧にご説明いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ方法

“気になった今が治療のチャンスです!” ぜひ一度みさとデンタルクリニックにご相談ください。