ブログ

乳歯が虫歯になりやすい理由やできやすい箇所、予防する方法について

こんにちは。名古屋市中区にある、みさとデンタルクリニックです。

子どもを虫歯にしたくないと思われている保護者の方は多いのではないでしょうか。実は、大人よりも子どもは虫歯になりやすいと言われています。その理由の一つに永久歯と乳歯の違いがあげられます。

今回は、乳歯が虫歯になりやすい理由や虫歯ができやすい箇所、虫歯を予防する方法について詳しく解説します。子どもの歯を虫歯から守りたいとお考えの保護者の方は、ぜひ参考にしてください。

乳歯は虫歯になりやすい

乳歯は永久歯と比較して虫歯になりやすいと言われています。ここでは、乳歯が虫歯になりやすい理由について詳しく解説します。

永久歯と比較して歯質が弱い

乳歯には、永久歯と比較して歯質が弱いという特徴があります。乳歯は酸に弱く、歯が溶けやすいのです。

また、歯の表面のエナメル質が薄いため、虫歯になるとあっという間に進行します。歯の神経にまで到達するのが早く、痛みを感じることが少ないまま神経が死んでしまうこともあります。穴は小さいのに、中で虫歯が大きく広がっているケースもあるでしょう。

歯磨きがうまくできない

子ども自身の歯磨きでは十分に汚れを落とせず、磨き残しが多くなりがちです。そのため、虫歯になりやすいのです。自分で歯磨きができるようになるまでは保護者の方による仕上げ磨きが必要ですが、仕上げ磨きがうまくできないという保護者の方もいるでしょう。

子どものお口の中は狭く、歯も小さいです。また、歯の生え変わりの時期の歯並びは複雑なので、仕上げ磨きをしても磨き残しが生じると虫歯になる可能性があるため注意しなくてはなりません。

間食が多い

乳歯の虫歯は間食の影響を受けやすいです。ダラダラと甘いお菓子を食べる習慣があったり、間食の回数が多かったりすると、お口の中が酸性に傾く時間が長くなるため、虫歯になるリスクが高まります。

虫歯菌に感染しやすい

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯菌がいません。ご家族や周囲の人とスキンシップをするなかで唾液を介して虫歯菌に感染するのです。一緒に暮らしている大人のお口の中に虫歯があると、活発な虫歯菌が感染し、歯質の弱い乳歯は簡単に虫歯になってしまいます。

乳歯の虫歯ができやすい箇所

では、どのような部分に虫歯ができやすいのでしょうか。虫歯ができやすい箇所を知り、その部分を丁寧に磨くことで虫歯の予防につながるでしょう。乳歯の虫歯ができやすい箇所は、次の通りです。

上の前歯の歯と歯の間

乳臼歯が生えそろう3歳頃までは、上の前歯の歯と歯の間に虫歯ができやすいです。哺乳瓶でスポーツドリンクやミルクを飲むことが習慣になっていると、この部分が虫歯になりやすいので注意が必要です。

奥歯の歯と歯の間

乳歯が生えそろう3歳以降は、奥歯の歯と歯の間に虫歯ができやすいです。奥歯は見えづらいため、仕上げ磨きも難しい部分です。歯ブラシだけでなくデンタルフロスも使用して見えにくい部分に付着した汚れを落とす必要があるでしょう。

奥歯の溝

乳歯の奥歯の溝は深く、汚れが溜まりやすい形をしています。溝が深いと歯ブラシの毛先が奥まで届かず、汚れが残ってしまいます。そのため、時間をかけてブラッシングをすることが大切です。

乳歯の虫歯を治療しないとどうなる?

乳歯はいずれ永久歯に生え変わる歯です。乳歯が虫歯になっても、いずれ抜ける歯だから治療をしなくても大丈夫だと考える保護者の方もいるかもしれませんが、それは大きな間違いです。

乳歯の虫歯を治療せずに放置すると、子どもの健康な発育や永久歯の歯の質、歯並びに悪影響を及ぼす可能性があります。ここでは、乳歯の虫歯を放置するリスクについて解説します。

永久歯が形成不全を起こす可能性がある

乳歯の虫歯が進行して歯の根の先に膿が溜まると、直下にある永久歯も細菌感染を起こし、色や形が悪くなって生えてくることがあります。形成不全という状態です。形成不全の永久歯は虫歯になりやすく進行も早いため、早期に失う可能性が高くなります。

永久歯の歯並びが悪くなる

乳歯の虫歯が進行して早期に失うと、隣の乳歯が動いてくることがあります。そうなると、永久歯が生えるスペースがなくなり、歯並びが悪くなる可能性があるのです。

しっかり噛めなくなる

乳歯列の時期は、しっかり噛む機能を獲得する時期です。乳歯の虫歯を治療せずに放置していると、痛みなどの症状が現れはじめて食べ物をしっかり噛めなくなる可能性があります。食べ物をしっかり咀嚼せずに飲み込むと、胃腸への負担も増えるでしょう。

また、乳歯が虫歯になりしっかり噛むことができないと、顎の正常な発育が妨げられる可能性もあります。その結果、永久歯の歯並びが悪くなる可能性もあるでしょう。

正しい発音ができなくなる

乳歯列の時期は、正しい発音を覚える時期です。タ行・ラ行・サ行などは、歯があることで、はっきりした発音をすることができます。乳歯が虫歯になり大部分を失うと、発音がうまくできなくなり、幼児期の発育に悪影響を及ぼす可能性があるのです。

乳歯の虫歯を予防する方法

では、乳歯の虫歯を予防するためにはどうしたらいいのでしょうか。ここでは、乳歯の虫歯を予防する方法について詳しく解説します。

毎日丁寧に歯磨きをする

虫歯予防の基本は毎日の丁寧な歯磨きです。10歳くらいまでの子どもは、まだ自分だけではうまく歯を磨くことができません。必ず保護者の方が仕上げ磨きをしてあげるようにしましょう。

子どものお口の中は狭くて複雑なので、大人もなかなか上手に仕上げ磨きができないものです。うまく仕上げ磨きができないという場合は歯科医院でブラッシング指導を受けるとよいでしょう。

また、歯ブラシだけでなくデンタルフロスを使用することも大切です。乳歯の虫歯は歯と歯の間にできやすいです。デンタルフロスを使用することで歯と歯の間に付着した汚れをしっかり落とすことができます。

フッ素を使用する

フッ素には、以下の3つの効果があります。

・歯質を強くする
・歯の再石灰化を促進する
・虫歯菌の活動を抑制する

これらの効果によって、虫歯の予防につながります。フッ素を使用する方法には、歯科医院で行うフッ素塗布と、自宅でフッ素入りの歯磨き粉を使用する方法があります。

歯科医院では、自宅では使用できない高い濃度のフッ素を歯の表面に塗布します。お口を開けられるようになれば、何歳からでも施術を受けることが可能です。定期的にフッ素塗布を受けることで、虫歯になりにくい歯を保つことができます。

フッ素入りの歯磨き粉は、歯科医院やドラッグストアなどで購入できます。歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が取り扱うものよりも濃度は低いですが、毎日歯磨きをするときに使用することで虫歯の予防につながるでしょう。

シーラント処置を受ける

シーラントとは、奥歯の深い溝をプラスチックで埋める処置のことです。上述のとおり、奥歯の溝は深いため汚れが溜まりやすく、虫歯になりやすいです。歯の溝をプラスチックで埋めることで食べかすなどの汚れが溜まるのを防ぐことができるため、虫歯の予防につながります。

歯を削ることがないため、小さなお子さんへの負担も少ないでしょう。

家族みんなで虫歯予防に取り組む

家族間で虫歯菌は感染します。一緒に暮らしている方に虫歯があると、子どもに虫歯菌がうつる可能性があるため、家族全員で虫歯を予防することが大切です。

スキンシップを控える必要はありませんが、家族みんなでしっかりと歯磨きをして虫歯を予防しましょう。治療していない虫歯がある場合には、早めに治療を受けてください。

まとめ

乳歯には永久歯に比べて虫歯になりやすいという特徴があります。特に、歯と歯の間や奥歯の溝は虫歯になりやすいので注意が必要です。定期的に歯科医院を受診して、虫歯になっていないかチェックを受けましょう。

また、10歳くらいまでの子どもは、まだ自分で上手に歯を磨くことができません。保護者の方がしっかり仕上げ磨きをしてあげることが大切です。その際は、デンタルフロスを使用して歯と歯の間に付着した汚れもしっかり落としましょう。

お子さまの虫歯にお悩みの方は、名古屋市中区にある、みさとデンタルクリニックにお気軽にご相談ください。

当院では、患者さまが何を望まれているか、何に悩まれているかを一番に考えて治療を行っています。また、機能面だけでなく、見た目も理想的な口元を目指します。

一般歯科だけでなく、矯正治療やホワイトニング、予防歯科などにも力を入れております。当院のホームページはこちらWEB予約も受け付けておりますので、ぜひご活用ください。