ブログ

セラミックの歯は虫歯になりにくいの?セラミックを選択するメリット

こんにちは。名古屋市中区にある、みさとデンタルクリニックです。

セラミックは、銀歯に比べて虫歯になりにくいと耳にしたことがある方もいるかもしれません。実際にセラミックは虫歯になりにくく審美性に優れているため、世界的にも虫歯治療に多く用いられています。

今回は、銀歯が虫歯になりやすい理由やセラミックが虫歯になりにくい理由、セラミックを選択するメリット・デメリットなどについて詳しく解説します。

銀歯は虫歯になりやすいの?

保険適用で治療が受けられることから、詰め物や被せ物として銀歯を選択している方は少なくありません。

しかし、銀歯はセラミックに比べて虫歯のリスクが高いといわれています。ここでは、銀歯が虫歯になりやすい理由について解説します。

成分が溶け出す

銀歯は金属ですので、長期的に使用していると唾液によって成分が溶け出します。銀歯が少しずつ変形し、土台となる天然歯との間にすき間や段差ができることがあるのです。

すき間や段差ができると、汚れや細菌が溜まりやすくなったり磨きにくくなったりします。汚れが残りやすくなるので、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。

温度変化によって膨張・収縮する

銀歯は金属の特性上、温度によって状態が変化します。熱い食べ物や飲み物によって膨張し、冷たい食べ物や飲み物によって収縮します。

たとえわずかな変化であっても、これらを繰り返すことで天然歯との間にすき間や段差が生じれば、虫歯菌が侵入しやすくなります。

細かい傷がつきやすい

銀歯は、傷がつきやすく腐食しやすいという性質があります。表面にできた細かな傷に細菌が蓄積しやすく、虫歯の原因となることがあります。

一般的な歯磨き粉には研磨剤が含まれているため、毎日の歯磨きによって表面に細かい傷ができることもあるでしょう。また、銀歯は金属ですので、酸化することによって腐食しやすくなることも虫歯の原因のひとつとして挙げられます。

特に、銀歯を被せている歯や隣り合う歯が虫歯になるケースが非常に多いです。

歯と被せ物の間にすき間ができやすい

土台となる天然歯に銀歯を被せるときには、接着剤としてセメントが用いられます。このセメントも金属と同様に、時間の経過とともに溶け出してしまう性質があります。

それにより、歯と被せ物の間にすき間ができ、虫歯が発生することは珍しくありません。銀歯とセメントの両方が劣化することで、被せ物の下に虫歯ができやすい環境を作り出してしまうのです。

セラミックの歯は虫歯になりにくいの?

セラミックの歯が虫歯になりにくいことは冒頭でも述べましたが、なぜ虫歯になりにくいのでしょうか。ここからは、セラミックの歯が虫歯になりにくいといわれる理由について解説します。

歯垢が付着しにくい

セラミックの歯は、表面が滑らかで傷がつきにくいという性質があります。虫歯や歯周病の原因となる歯垢は、凸凹した部分に蓄積しやすいため、表面が滑らかなセラミックには付着しにくいのです。

そのため、虫歯や歯周病、口臭などの防止にも役立ちます。

溶け出しや変形がない

セラミックは、金属のように成分が溶け出したり温度変化によって変形したりすることはありません。そのため、土台となる歯と被せ物の間にすき間や段差ができにくく、虫歯になりにくいのです。

被せ物との間にすき間ができにくい

セラミックで治療する際は、高品質な接着剤を使用することが可能です。劣化しにくく、歯とセラミックとの間にすき間ができにくいため、虫歯になりにくいといわれています。

虫歯治療にセラミックを選択するメリット

セラミックは虫歯になりにくいだけでなく、その他にもさまざまなメリットがあります。ここからは、虫歯治療にセラミックを選択するメリットについて詳しく解説します。

審美性に優れている

セラミックは、天然の歯に近い白い色をしていて、透明感のある見た目が特徴です。銀歯などの金属素材に比べて目立ちにくく、審美性に優れています。

できるだけ詰め物や被せ物を目立たせずに自然な仕上がりにしたいと考える方に選択される傾向があります。

なお、セラミックには、オールセラミック、ジルコニア、e-max、メタルボンドなど、いくつかの種類があります。それぞれ透明感や強度、耐用年数、費用が異なるため、ご自身に合ったものを検討しましょう。

金属アレルギーを起こさない

基本的にはセラミックには金属が含まれていないため、金属アレルギーの方でも使用できます。治療後に金属アレルギーを発症する心配もないため、体質に関係なく選択することが可能です。

ただし、メタルボンドは、金属にセラミックを焼き付けた人工歯です。内側が金属なので、金属アレルギーのリスクがあります。金属アレルギーがある方や、不安な方は避けるべきでしょう。

歯茎が黒ずまない

銀歯の場合、使用しているうちに金属の成分が溶け出して、歯や歯ぐきが黒っぽく変色することがあります。

しかし、セラミックは成分が溶け出さないため、着色の心配もありません。

虫歯治療にセラミックを選択するデメリット

メリットが多い治療ですが、セラミックにはいくつかのデメリットもあります。銀歯とは異なり保険適用外となるため、費用についてもしっかりと確認する必要があるでしょう。

割れることがある

セラミックは金属に比べて強度が低いため、強い衝撃や歯ぎしり・食いしばりなどによって割れてしまうことがあります。顔に強い衝撃を受けるような激しいスポーツをしている方や、日常的に噛みしめや歯ぎしりを行っている方は、慎重に検討する必要があるでしょう。

費用が高くなる

セラミックは銀歯とは異なり、自由診療となります。銀歯に比べて費用が高くなることはデメリットといえるでしょう。

小さな詰め物でも、1本あたり5万円程度かかることもあります。セラミック治療の費用は歯科医院によって異なるため、かかりつけの歯科医院で確認するようにしましょう。

天然歯を削る量が多くなる

セラミックの被せ物をする場合は、強度を高めるために、セラミック自体にある程度厚みを持たせなくてはなりません。その分、天然歯を削る量が多くなります。

天然歯をより多く残したい方にとっては、不向きな治療といえるでしょう。

寿命がある

セラミックは一生使えるというイメージを抱いている方もいるかもしれません。

しかし、セラミックの寿命は1015年程度です。メンテナンスを行えばより長く使用できる可能性はありますが、日頃のケアやメンテナンスが不十分な場合は、早期に使えなくなるでしょう。

銀歯に比べて費用が高いので、寿命がある点には注意が必要です。

セラミックの歯を長持ちさせるためには

高い費用を支払うからには、長く使い続けたいと感じる方が多いのではないでしょうか。ここからは、セラミックを長持ちさせるための方法について解説します。

歯ぎしりや噛みしめなどの習慣を改善する

先にも述べましたが、日常的に噛みしめや歯ぎしりを行う方はセラミックが破損するリスクが高いです。このような習慣がある方は、改善するとセラミックの歯を長持ちさせることに繋がります。

日々のセルフケアをしっかり行う

セラミックが虫歯になりにくいとはいっても、口腔内の清潔が保てていなければ虫歯や歯周病のリスクは高まります。歯と歯の間、歯と歯ぐきの間に汚れが溜まれば、虫歯や歯周病になり、セラミックを被せた歯が抜け落ちることもあるでしょう。

虫歯になりにくいとはいえ、毎日のセルフケアをしっかりと行うことが重要です。

定期的に歯科検診を受ける

詰め物や被せ物の状態は、患者さま自身で確認しても分かりません。良好な状態を維持するためにも、定期的に検診やメンテナンスを受けることが大切です。

歯科検診では、普段磨ききれない部分まで丁寧に洗浄してもらえます。セラミックに過度な負荷がかからないように、噛み合わせの状態も定期的にチェックしてもらいましょう。

まとめ

セラミックは銀歯とは異なり、成分の溶け出しや形状の変化がありません。そのため、適切にメンテナンスを行えば、長く快適に使用できる素材といえるでしょう。

虫歯のなりにくさや審美性を重視する方は、セラミックを検討してみてはいかがでしょうか。

セラミックの歯を検討されている方は、名古屋市中区にある、みさとデンタルクリニックにお気軽にご相談ください。